| 受賞図書 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『明清交替と朝鮮外交』
 鈴木 開著
 
 第27回連合駿台会学術奨励賞 (2022)
 
 
 
 
 
 | 
          
            |  | 
 
 『ホメオパシーとヴィクトリア朝イギリスの医学
 ―科学と非科学の境界』
 黒ア周一著
 
 2019年度駿台史学会選奨受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『日系人戦時収容所のベースボール』
 永田陽一
 
 野球文化學會学会賞 (2019)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 
 | 
          
            |  | 
 
 『イタリアの黒死病関係史料集』
 石坂尚武編訳
 
 日本翻訳特別賞 (2018)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『カナダの自立と北大西洋世界―英米関係と民族問題』
 細川道久著
 
 第1回 日本カナダ学会賞受賞 (2016)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『カナダの商工業者とイギリス帝国経済―1846〜1906』
 福士 純著
 
 2014年度駿台史学会選奨受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『中国古代家族史研究―秦律・漢律にみる家族形態と家族観』
 鈴木直美著
 
 2012年度駿台史学会選奨受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『割地慣行と他所稼ぎ―越後蒲原の村落社会史』
 中村義隆著
 
 第7回 新潟出版文化賞記録部門賞 (2011年)
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 
 『中世歴史人類学試論―身体・祭儀・夢幻・時間』
 J.-C. シュミット著/渡邊昌美訳
 
 第44回 日本翻訳出版文化賞受賞 (2008年)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『現代農村における「家」と女性
 ―庄内地方に見る歴史の連続と断絶』
 永野由紀子著
 
 2005年度 日本村落研究学会研究奨励賞受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『沖縄の反戦ばあちゃん―松田カメロ述生活』
 平松幸三編
 
 2001年度沖縄タイムス出版文化賞受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『幕末維新の港町と商品流通―新潟港j近代の歩み』 品切
 中村義隆著
 
 第2回 新潟出版文化賞記念部門賞 (2001年)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『エリアーデ宗教学の展開―比較・歴史・解釈』
 奥山倫明著
 
 第9回 中村 元賞受賞 (2000年度)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『村の相伝 [近代英国編]―親族構造・相続慣行・世代継承』
 高橋基泰著
 
 1999年度 日本村落研究学会研究奨励賞受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『家と同族の歴史社会学』
 藤井 勝著
 
 1997年度 日本村落研究学会研究奨励賞受賞
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『カナダの歴史―大英帝国の忠誠な長女』
 木村和男,P.バックナー,N.ヒルマー共著
 
 第8回 カナダ首相出版賞受賞 (1997年)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『大文字の都市人類学的研究―左大文字を中心として』
 和崎春日著
 
 1996年度 日本生活学会今和次郎賞受賞
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 『ラインの文化史―水とヨーロッパ』
 鮫田豊之著
 
 平成7年度 土木学会出版文化賞受賞
 (1995年)
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『ヴェネツィア貴族の世界―社会と意識』
 永井三明著
 
 第18回マルコ・ポーロ賞受賞 (1995年)
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 『洋楽導入者の軌跡―日本近代洋楽史序説』
 中村理平著
 
 第8回 京都音楽賞受賞 (1993年)
 
 第6回 音楽執筆者協議会賞受賞
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『帳箱の中の江戸時代史』 (上)近世村落史論,(下)文化史論
 田中圭一著
 
 第46回 新潟日報文化賞受賞 (1993年)
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 
 『『少年倶楽部』と読者たち』
 岩橋郁郎著
 
 第12回 日本児童文学会奨励賞受賞 (1988年)
 
 
 
 
 ――――――――――――――――――――――――――
 | 
          
            |  | 
 佐渡金銀山の史的研究
 田中圭一著
 
 第9回 角川源義賞受賞 (1987年)
 
 
 
 |